
6月4日(火)開催「2019いい夫婦ペアスクランブルゴルフ選手権 関東エリア|第1予選会」のレポートです。ショットやパットのほか、いろんな意味で激アツな前半戦の模様をご覧ください。

長太郎カントリークラブの9番ホールはパー5。せまい花道を通り抜ければ2オンもアリ。

前半最後のプレーが行われています。まずは「スクラッチの部」の第1組から。

ちょうどねらいやすい距離。ライがよければいいのですが、どうでしょうか?

見事バーディーチャンスに。

ここは慎重に転がしたいところですが。

本命の2打目は?

沈めてきました。ショットにパットに大活躍です。

では恒例のハイタッチを♪

どう打つかを軽く相談中。

気持ちが固まったようです。

あとはカップに向けて転がすのみ。

クラブハウス前ではハーフスコアチェックを行っています。胸を張って申告しましょう。

高く上げてストンと落としたいところ。

続いてパターでグリーンに運びます。

今度はウェッジで挑戦。

紫外線が気になる季節。傘でUVカットを。

前半締めのパッティング。

ここはサクッと決めちゃいましょう。

無事カップイン。お疲れさまでした!

必要なクラブを持ちながら、ハイチーズ♪

ダブルス戦においてポイントになりやすいのがこの場面。

あとひと転がりというスーパーアプローチ!

こうなったら、もう直接入れてしまいましょう。

軽く触れてナイスイン。目が覚めるようなファインプレーでした!

このホールで存在感を発揮している木の根元付近から。

乗せたボールをコンと打って。

ガッツポーズ!

からのハイタッチ!よくできました♪

フェアウェイの左サイドから。

こちらはグリーンの右からアプローチ。

もうちょっと寄せておきたい2打目。

ボール返却の儀式です。

マイボールは鮮やかなピンク。

同組ペアが見守る中で。

じっくりラインを確認しましょう。

仕上げのパッティング。その結果は?

カート道の横からフルショット。

ボールを発見!

再びこの大きな木の下から。

もう1発打ってみましょう。

寄せて1パット、2人の技を組み合わせてクリアしました。

こちらはグリーンの少し外から。

最初の上りを乗り越えれば届きそうです。

方向にも注意しながら打ちました。

あともう少しという惜しいパットでした。

とりあえずインターバルで休憩を。まだ9時台ですが、だいぶ暑くなってきました。

クラブの持ち方が独特です。新しい武器のような♪

手前からスルスルッとカップに届けたい場面。

続けて打ちます。ダブルス戦はテンポが大切。

とても仲のいいお2人でした♪

視線の先にあるのは?

いい汗がかけたようですね。

たびたび登場しているのがこの木。実は幹の上あたりでハチがブンブン飛んでいて、近寄るのに勇気がいります(笑)

グリーンを目指す3打目。

上手く乗せてきました。

このアプローチから寄せワンを。

2打目はパターで。

緊張のバーディーパット。

わずかに逸れてガックリしちゃうナイストライ。

9ホール目、ナイスイン!

渾身の1打は真っ直ぐピン方向に。

落ちる場所が大切ですよね。

いい角度で打ち出しました。

絶好のバーディーチャンス。

「アレ、入っちゃった!」というリアクション。

幸運を招きそうなナイスバーディー!

打つのも見るのも集中力が必要ですね。

勝負の1打。その前にカップをロックオンします。

ハーフスコア速報です。スクラッチの部は1アンダーで3ペアが横一線に並んでいます。ダブルペリアの部は試合終了後をお楽しみに。

以上、前半戦の模様でした。決勝行きの行方はまだまだわからない状況ですが、明るいシーンが盛りだくさんでしたね。後半もその調子で♪





.jpg)












