
4月17日(金)開催「2019キャロウェイゴルフ ペア・スクランブルゴルフ大会 関東大会|第2予選会」のレポートです。楓コース9番ホールより、前半戦の模様をお届けします。

ベルセルバカントリークラブ市原コースはOUT、INではなく「桜コース」「楓コース」「松コース」の3つ。名前になっている樹木も植えられています。

ここからご紹介するのはWペリアの部に参加のみなさん。まずは第1組から。砲台グリーンに向けてセカンドショットを。

グリーン奥からピンをねらいます。

ライはよさそうな感じですね。

フックラインを読み切れるか?

続く2人目は緊張とともに。

ナイスインで前半終了です。後半に備えて休養と栄養補給を。

力技でグリーンに運びます。

まだ距離がありますが、ラインには乗っているようです。

あと僅かという惜しいパットでした。

こちらもあともうひと転がりというところ。

なかなか上手くいきませんが、ダブルス戦を楽しんでいるご様子。

無事カップイン。

起伏の激しい最終ホール。

手前からのアプローチは?

少し背伸びしないとカップ付近に目が届きません。

迎えたバーディーチャンスを。

きっちり沈めてハイタッチ。同組の選手と一緒に♪

気分よくインターバルに入れそうですね。

グリーンまであともう少し。どこまで寄せられるでしょうか?

大切なクラブを持ちながらグリーンへ。

ボールをピックアップしてパートナーに託します。

カップインでホッと一安心。

手に汗握る下りですが。

数センチまで迫るナイストライ!

前半終了、お疲れさまでした。

セルフプレーなのでクラブケースがあると便利ですね。

グリーンに乗ってパッティング勝負へ。

入れば嬉しいロングパット。

こちらのペアも悩ましい距離に挑みます。

「おっ!」と期待させる1打でしたが、あともうちょっと。

林近くの斜面から。

思いっ切り振り抜きました。

バンカーから脱出を試みますが。

気持ちを切り替えてウェッジで寄せます。

1パットで沈めましょう。

絶好のバーディーチャンス。

結果は高い位置でのハイタッチ♪

左の斜面、つま先下がり。

こちらは右のラフから。

歩きながらパターの準備を。

クラブを短く持って慎重に。

「惜しい!」との声が聞こえてきそうです。

考え直してもう1度。

絶対に外せない1打の前にイメージを膨らませましょう。

傾斜がキツそうですが果たして。

この位置からベタピンねらいで。

俯瞰で状況をチェック。

ボールをセットしながら集中力を高めます。

パートナーのパットに期待しながら。

残りを沈めてホールアウト。

コース左の深いところから。

ピタッと寄せたいアプローチ。

まだ距離がありますがなんとかカップインを。

見守るときは全員で。

「ここを通すといいんじゃない?」と。

その通りに打てたでしょうか?

プレーを終えてようやく肩の荷が下ります。

青空は見えませんが雨の心配はなさそうです。

鋭い視線でボールを運びます。

さらにピンそばへ。

こちらはパターで。

ラインを再確認しながらもう1度。

返しのパットは?

最後にボールを拾ってホールアウト!

ハーフスコア速報です。スクラッチの部トップは「ファミリークラブ」関根正一選手、関根和希選手で4アンダー。オーバーが目立ちますが、後半から巻き返しましょう。

カートの準備も整っていざ後半戦へ。予選突破をかけた戦いは残り9ホール。続きをお楽しみに♪






.jpg)












