• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

【大会レポート|当日の模様編(3)】第5回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2024 チーム戦|ホワイトクラス Finalステージ|全国決勝

2025年3月14日(金)開催「第5回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2024 チーム戦|ホワイトクラス Finalステージ|全国決勝」のレポートです。「ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ(福岡県)」より熱戦の模様をお届けします。

 

 

そろそろコースに慣れてきたころでしょうか。

 

はじめての方も多いと思いますが、その新鮮な感覚は遠征試合の魅力ですよね。

 

クイーンズヒルはグリーンの難しさを挙げる方が少なくありません。

 

短い距離だからこそ痺れるとか。

 

どんなにショットがよくてもスコアを決めのるはパッティングです。

 

このバーディーパットを沈めれば気持ちも上がりそうですが。

 

3番ホールは440ヤードのミドル。

 

寄せてパーを確実にしたいところ。

 

もちろんチップインも狙っていきます。

 

いい仕事ができたようですね。

 

安心感して見ていられます。

 

ナイスインで次のホールへ。

 

ピンは三段グリーンの一番下に。

 

ということで飛ばし過ぎのオーバーに要注意ですが。

 

ここはグリーンサイドからカップを狙います。

 

パターと同じくアプローチも前の人が参考になります。

 

いい先生だったみたいです♪

 

マークして後続に期待しましょう。

 

あとはもう直接入れるしかありませんが。

 

チップインバーディーを大いに期待できるのもチーム戦のよさですよね。

 

チーム戦といえば4人1組ですが。

 

メンバーの都合により3人で出場することもあります。

 

その場合、ティショットの選択回数など1人当たりの負担が増えます。

 

なによりも厳しさを感じるのがグリーン上。

 

3回と4回では大違いですからね。

 

しかし少人数だからこその集中力で決めていただきたいものです。

 

左ラフからのセカンドショット。

 

パーオンだけじゃ満足できないグッドショットで。

 

ベタピンのナイスオン!

 

これをエレガントに沈めて。

 

ナイスバーディー!

 

試合はここから激しいバーディー合戦に突入。続きをお楽しみに♪

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!