2025年9月11日(木)開催「2025北海道チームスクランブルゴルフ選手権 チーム戦|ホワイトクラス 全国決勝」のレポートです。5連戦の北海道シリーズもあと2日に。4日目のチャンピオン決定戦はどんな展開になったのでしょうか?
前日のブルークラスに続き「北海道ブルックスカントリークラブ」が熱戦の舞台。好天も引き継いでくれたようで、いいスコアが期待できそうです。
優勝チームに贈呈されるチャンピオンキャップ。チーム名入りで世界に4つだけの希少アイテムです。これは獲るしかないですよね。
試合のあとはエスコンでの野球観戦を予定しているとか。まずはゴルフで勝利をつかみましょう。清宮選手もおそらくそう願っているはず♪
朝日を頬で受けながらのティオフ。42チームによるチャンピオン争いがスタートしました。
ブルークラスとのダブルエントリーで2日連続の全国決勝。昨日と同じコースなのでリラックスできていると思います。
男性選手は白ティ、女性選手は赤ティを使用するホワイトクラス。ブルークラスの青ティより422ヤード短くなっています。
明るいチームプレーがいい結果を招きそうな絶好のコンディション。
チャンスにつなげることができるでしょうか。グリーンが近いほど緊張感が伝わってきます。
新千歳空港が近いため頻繁に飛行機が飛んできます。今度はポケモンが♪
テンポよく進行していくチーム戦。ハーフ2時間を目安としていますが、選手のみなさんのご協力のおかげでとても順調です。
バーディーパットを決めて歓喜の瞬間。仲間と一緒に喜びを分かち合えるのがスクランブルゴルフの魅力です。
まずはチームワークの確認。素晴らしい一体感でこのバーディーチャンスに挑みます。
選択肢が4つあるチーム戦はボールのチョイスが勝負のカギに。頭脳プレーの奥深さを味わえるようになると試合がもっと楽しくなります。
グリーンから次のティーングエリアまではこの高低差。気持ちを切り替えていかないと攻略が難しいコースです。
一方で開放感抜群の景観に出会うことができるのもブルックスの特徴です。特にこの場所はめちゃくちゃ気持ちよかったです。
元気があればスコアも伸ばせる♪
大切なことは背中で語る「SUBE TEE」のみなさん。スクランブルゴルフツアーでもおなじみのアイテム。お世話になっている方も多いのではないでしょうか。
と、こんなに青空が広がっていたのですが。
後半戦に入って間もなく豪雨に。天気ってわからないものですよね。雷雲もあったため2度の中断を経て、なんとか試合終了となりました。
結果は「SDGsYOSHI STYLE」が16アンダーで優勝。特に後半は7連続バーディーにイーグル締めと完璧な勝利でした。おめでとうございます!
選手のみなさん、お疲れさまでした。途中で水を差されたカタチになった全国決勝でしたが、ずぶ濡れになりながら最後まで戦い抜く姿には感動しました。気まぐれな北海道の空模様を記憶に刻みつつ、再チャレンジしていただけると嬉しいです。
<試合結果はこちら>
https://athlete.golf-l.jp/conventions/495/event/25162