
2023年12月20日(水)開催「第3回全日本レディスダブルススクランブルゴルフ選手権2023 全国決勝」のレポートです。高知シリーズの3日目。最終日に行われるのは女性ペア同士の熱い戦いです。

試合会場は「Kochi黒潮カントリークラブ(高知県)」です。前日よりは穏やかな空模様です。南国らしい一日になりそうですね。

太平洋コースの1番ホール。

460ヤードのパー5です。

朝イチからちょっと長めですが元気に振り切りましょう。

勢いがよすぎたかもしれません♪

レディス大会なので全選手が女性です。

全国決勝に出場を決めたのは73ペア。

厳しい予選を勝ち抜いた精鋭ペアが高知に集結しています。

クラブハウス前のパッティンググリーンも盛り上がってきました。

スクランブルゴルフツアーではたくさんの大会を開催していますが。

レギュラーの女性限定大会はこのレディスダブルスのみです。

試合に出たい、できればペアで。

そんな競技熱をぶつけるのにベストな大会になっています。

落ち着いてティアップ。

空にボールが吸い込まれていきます。

使用ティが同じなのでテンポよく進んでいきます。

カエルくんに見守られながらの。

ナイスショット!

朝のこの時間帯はまだ肌寒いですが。

ティイングエリアからグリーンまでの間に。

体とやる気を暖めてくださいね。

いってらっしゃいませ♪

正面には雄大な土佐湾が見えます。

冬でもシーサイドコースは気持ちいいですね。

もう12月下旬ということで世間的には年度末です。

ゴルファーにシーズンオフはないのかもしれませんが。

一年の締めくくりにいい思い出をつくってくださいね。

ピンポジションはカートのハンドルに。

午後は風が強まる傾向があるため。

スコアを伸ばすなら前半のうちがおすすめです。

とはいえ試合会場はプロも挑むトーナメントコース。

ショットもパットもチームプレーの強みを発揮しましょう。

ダブルスのスコアを左右するのがティショットの選択ルール。

1人につき7ホール以上を採用しなければなりません。

飛距離優先で選んでいくと後半に詰まってしまいます。

2人の採用バランスを考えて途中で調整を入れたいところ。

終盤にチャンスをつくれるように計算していきましょう。

以上スタートの模様をお届けしました。続きをお楽しみに♪
.jpg)











