
1月25日(金)開催「2019シニアペアスクランブルゴルフ選手権 スクラッチ戦 関東Aブロック|第1予選会」のレポートです。2019シーズンよりスタートの新大会は55歳以上限定。今後を占う初戦の様子をお送りします。

開催コースは豊里ゴルフクラブ(茨城県)。都心からもアクセスしやすいゴルフ場です。

受付に各種案内を置いていますので、手にとってくださいね。

今年から施行の新ルール。大会でも適用しますので、みなさんも覚えておきましょう。不明な点は運営スタッフにお尋ねください。

ではスタートホールにGO!

スタート前に競技説明を行います。10分前集合で。

予選通過できるのは2ペア。

この大会ではシニアティー(女性はレディースティー)を使用します。OUTコース1番ホールは342ヤードのミドル。

ちょうど日陰になっていますが、時間になったのでティーオフ。

なんとしてでもフェアウェイへ。

左に行ってしまいましたが、パートナーを信じましょう。

いいボールが出てホッと一安心。

初戦を祝福するようないい天気です。9番ホールにて前半最後のプレーを。

ボールは同じような場所に。ライが変わらなければ近い方を選びます。

ピンそばにググッと寄せたいアプローチ。

こちらのペアはバンカーから。

砂とともに上手く出しました。

ピンを立てる派。結果はどうでしょう?

続いてピンを抜く派。ナイスバーディー!

しびれるパットを成功させて、安堵のひととき。

同組のペアもバーディーゲット。

前半3バーディー、絶好調です。

ハーフスコア速報です。4ペアによるスコア争いの中、暫定トップは「サンライズGKコンビ」小西聖一選手、我舞谷仁選手。

クラブハウスからINコースに続く長い橋。コース設計者の名をとってワイスコフブリッジというそうです。

後半戦がはじまりました。

逆転に向けて好スタートを。

少しでも遠くに飛ばしましょう。

女性選手も頑張っています。男性陣に負けないジャストミートを。

風は吹いたり止んだりしていますが、プレーにはほとんど影響しない範囲です。

再び9番ホールのグリーン。

右サイドからのアプローチですが、ピタッと寄せてきました。

キャディさんのアドバイスは貴重な情報です。

非常に難しい下りのロングパット。ピンが立っていると安心ですね。

カップに向かって転がりましたが、横を抜けてしまいました。

返しのパットを沈めてホールアウト。

あっさり入りそうでしたが、カップに嫌われてしまいました。

その様子を見てもう一度。

無事カップイン♪

順位が確定しました。トータル68ストローク「サンライズGKコンビ」小西聖一選手、我舞谷仁選手と「ゴルフ馬鹿」飯沼志朗選手、相樂康雄選手が予選突破です。おめでとうございます!

選手のみなさん、お疲れさまでした。また新大会の初戦にエントリーしていただきありがとうございます。予選会は9月まで続きますので、参加希望の方はスケジュールのチェックを。引き続きチャレンジをお待ちしています。
.jpg)













