
9月10日(金)開催「第3回日本スクランブルゴルフ選手権2021|チーム戦|全国決勝」のレポートです。「北海道クラシックゴルフクラブ(北海道)」より熱戦の模様をお届けします。

涼しそうな木陰から。

意外と重要なプレースの位置。

数センチずらしただけでカップインの確率が変わりそうです。

同じ場所から4回打つことができるチーム戦。

ジワジワ詰め寄っていく面白さがあります。

その4回目。

カップに迫りますが。

優勝チームが掲げるトロフィー。キラリ輝いていますね。

グリーンのギリ外から。

ここは迷わずパターを選択しました。

ラインの情報共有はともかく。

強さを伝えるのは難しいみたいです。

逆に言えばこのようなチームプレーをたくさん経験することで。

息ピッタリの連携がとれるようになるのかもしれません。

一緒にパターの練習をするのも効果がありそうです。

THE北海道!空が広く感じられます。

地上ではアプローチショットが。

腕自慢としては見せ場ですね。

センスが試される距離ですが。

ピタッと寄せました。

最後は入れるつもりで。

軽いタッチでカップイン!

活躍できましたね♪

この勢いのまま。

次のホールへ。

木の下での休憩タイムです。

しばらくチーム戦らしいプレーが続きます。

メンバーが4人いることで。

ミスらしいミスはなく。

プロもしくはプロ以上の。

結果を残すことができます。

ラクラクバーディー!

先ほどのチームと同じような位置から。

ショットだけでなく。

コースマネジメントも全国決勝レベル。

隙のないチームプレー。

どこかで見たようなバックプリント♪

1パットで沈めました。

ウェアも気合いが入っています。

そしてピンクパター♪

どんどんいきましょう。

惜しくもグリーンオンは逃しましたが、チームワークは良好のようです♪

ライがいいのでパターをチョイス。

ポイントはつかんだみたいです。

心の距離を詰めてから。

カップの中を目指しましょう。

いよいよラスト。

チームの命運をかけたパッティング。

その後のショートホール。

向かった先にはバーディーチャンスが。続きをお楽しみに♪
.jpg)













