
3月22日(月)開催「第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権|全国決勝」のレポートです。ゴルフスクール同士がスクランブルゴルフでスコアを競うという画期的な大会。計13試合の予選会を経て決勝の日を迎えました。

試合会場は「トム・ワトソンゴルフコース(宮崎県)」です。スクランブルゴルフツアーとしては初の宮崎入り。南国は空気感が違いますね。

そんな朝の空気を吸ってみようと一足早くコースに出てみました。ご覧の通り、左右に立ち並ぶ松林との戦いが予想されます。

続いて国内屈指の練習環境を誇る「フェニックスゴルフアカデミー」へ。

広々としていて気持ちがいいですね。天気もよさそうです。

マットではなく芝から打てるのが魅力です。

選手のみなさんの熱気が伝わってきます。

タイムテーブルを気にしながらスタートホールへ。

記念すべき第1回大会のファイナル。

優勝を目指してティーオフ。

参加チームはすべてゴルフスクールを母体としています。

プロ1名+アマチュア3名というメンバー構成。

ゴルフの先生と生徒が協力しながら好スコアを目指す大会です。

2名乗車のカートを2台使用します。この日はフェアウェイ乗り入れOKでした。

宮崎といえども朝方は肌寒いわけですが、気合いの半袖で♪

ここ1番はバーディー必須のロングホール。

スタートから一歩リードしたいところです。

どんなビッグスコアが出るのか楽しみですね。

テントの下での競技説明。一気に試合感が出てきます。

スコアカードはチームごとに1枚。最後のアテストまでしっかり管理しましょう!

朝のコースに快音が響き渡ります。

ゴルフスクールの頂点へ。

遠征の疲れを見せることなく。

ナイスショット!

このような細長いレイアウトが続きます。フェアウェイキープが難しいコースです。

ということで求められるのはショットの精度。

早めにフェアウェイに置いておけば。

次の選手が飛ばしで勝負できます。

いずれにしても幸先のいいスタートを切りたいところ。

ファッションにもとことんこだわる「Team You」のみなさん。

なんとドライバーまで揃えるという徹底ぶりです♪

フェアウェイをとらえることができるでしょうか?

チーム戦は打順が結構大事だったりします。

3番手のドラコンプロは状況に応じてドライバーを変えるそうです。

この狭いコースでも300ヤード越えにチャレンジ。

そして締めの一発を放つキャプテン。

INスタートの10番ホールへ。

26チームがそれぞれのスタイルで好スコアを目指します。

前の組がセカンドショットを打ち終えるまで待機。

戦闘モードに切り替えてティーオフ。

ゴルフスクール同士の熱い対決です。

ゴルフはスタートが肝心。

さすがプロという鋭いショット!

スタートを控えるチームのみなさんはパッティンググリーンで調整中。

ちなみに使用ティーはこのようになっています。

打つのはもちろん1人ずつですが、気持ちはひとつに。

メンバーのショットを見た上で次にどう打つべきかを考えます。

場面ごとに求められる役割を担うのがチーププレー。

採用第1号をねらったショットは?

完璧な結果に♪

ゴルフスクールの看板とプライドを背負っての戦い。初代チャンピオンの称号はどのチームが勝ち取るのでしょうか?続きをお楽しみに♪
.jpg)












