
11月1日(日)開催「第1回全国WEEKENDスクランブルゴルフ選手権|チーム戦|関東エリア第6予選」のレポートです。「南茂原カントリークラブ(千葉県)」より熱戦の模様をお届けします。

コースに出る前にグリーンコンディションをチェック。今日の速さは「普通」です。普通が一番♪

ということでプレーの様子を。

ラインはキャディさんも一緒に読んでくれます。心強いですね。

ここ数年で女性4人というレディースチームの参加も増えてきました。

となるとパターは直感でしょうか?

採用の可能性が消滅しない限り、マークしてからピックアップの手順です。

可能性を感じる転がり方でしたが。

4度目の正直へ。

ゲーム性を楽しめるチーム戦のアプローチ。

オンしてからが本当の勝負です。

みんなで分析タイム。

なんとか入れてしまいたい距離。

完全にラインに乗っていますが。

仕切り直しの3人目。

アンカーに順番が回ってきました。

果敢に攻めましたがあともう一歩。惜しかったですね♪

グリーンのギリ外側から距離を詰めます。

今度はパターで。

再び上げての寄せを。

もう一度パター。いろいろ試せるのがチーム戦の魅力です。

最後に残った距離を。

沈めてからの。

ハグタイム。シャッターを切るのは必然でした♪

きれいな青空ですね。

こちらのチームもグリーンサイドから。

ミニアプローチ大会のスタートです。

チーム内で競い合うような面白さがあります。

どんどん行きましょう。

チームプレーはリズムとテンポが大切です。

そしてパッティングは?

ナイスイン!

いい流れがきていますね。

ベスポジからのショット。

ロングホールの3打目。

きっちり寄せてスコアを伸ばしましょう。

仲間のプレーも参考にしながら。

チャンスにつなげられるでしょうか?

バーディートライからの。

ナイスイン!

ハイタッチまでがスクランブルゴルフです♪

ハーフスコア速報です。6チームが3アンダーで横一線。上位争いが激しくなっています。続きをお楽しみに♪
.jpg)












