
10月7日(水)開催「第3回太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権|関東エリア第2予選」のレポートです。「太平洋クラブ 美野里コース(茨城県)」より前半戦の模様をお届けします。

試合当日は秋らしい空が広がりました。

チーム戦のプレーの様子です。

緊張感が高まるグリーン。

4回あるチャンスを上手に活かしましょう。

ティーショットは普段のラウンドのように楽しい雰囲気ですね。

採用ボールが決まりました。

池越えショット。

そしてロングホールの第3打。

ピンをねらっていきます。

続くバーディーパットは?

次のチームにも密着。

フェアウェイを外さない姿勢。

人気のキャロウェイとコーク。

距離計測は正確に。間違って伝えると全員オーバーとかあり得ます♪

ビシッとつかまえて結果を待ちます。

さらに近いところへ。

ラインをよく見て。

ナイスバーディー!

ココに入っています♪

場所を移して1番ホールをグリーンから。

まだ距離のあるセカンドショット。

みんなで曲がりそうなポイントを確認します。

手前から強めのタッチで。

最後は左に切れていきますが惜しくも届かず。

修正して沈めたいところ。

あとは方向のみのラストパット。

風はありますが気にならない程度です。

スタートから飛ばしていきたいチーム戦。

見るからに難しいラインを残しました。

イメージが大切です。

ちょっと想定外の方向へ♪

渾身のバーディーパット。

絶好のポジションから。

チームとしての一体感が生まれやすいグリーン。

傾斜を読み切れるでしょうか?

安心できる位置まで転がしました。

ここから本気でねらっていきます。

気合が入るロングパット。

あとがなくなりましたが最後まで諦めません。

大事にしたい1打は?

ナイスオン!

ここからは慎重かつ丁寧に。

あと少し入りそうなパットが続きます。

決まったかと思いましたが。

今度はどうでしょうか?

好天のもとチーム戦ならではのバーディー合戦がはじまりそうな予感です。続きをお楽しみに♪
.jpg)












