
12月21日(土)開催「2019関東WinterOpenスクランブルゴルフ選手権|関東|第1予選会」のレポートです。決勝行きをかけたスコア争いもいよいよ後半戦に突入。最後まで諦めないことが予選突破という好結果につながります。

「富里ゴルフ倶楽部(千葉県)」の1番ホール。朝と変わらないコンディションの中、後半戦がはじまりました。

4人でプレーをつなぐチーム戦。

ティーショットの採用ノルマも気になるころです。

ここから先は攻めるのみです。

そして2時間後の18番ホール。どこに乗せてもカップが遠く感じるグリーンです。

ダブルス戦の選手が戻ってきました。

まだ距離があるアプローチ。

パターで下から上へ。

4つの目でラインをチェック。

このまま転がっていけばいいのですが。

修正しての再トライへ。

フェアウェイのセンターから。

難しいフックラインを読み切れるでしょうか?

打ったご本人もビックリのナイスバーディー!

スコアも気になります♪

いい流れに続きたいところ。

同組のペアもバーディーゲット!

池の手前からグリーンへ。

最後にもうひとつスコアを伸ばしましょう。

決意とともにアドレスに入ります。

こちらはミックスペア戦です。

予選突破を目指してプレーに入ります。

これはどうでしょうか?

つま先下がりからのアプローチ。

段の上まで転がったボールは。

この位置でストップのナイスタッチ。

しっかり打ち切りましょう。

ミックスペア特有の不思議な一体感♪

上空で飛行機が飛んでいると。

思わず目を向けてしまいますよね♪

さて最終組です。

グリーンのギリギリ外からパターで。

寄せ切れるでしょうか?

緊張が伝わってくる下りのパット。

キャディさんも一緒に待機中♪

歓喜のナイスイン!

最後はハイタッチで。

アテストエリアではスコアチェックとサインを。

チーム戦の結果はご覧の通り。

ダブルス戦は上位3ペアが決勝進出。

こちらはミックスペア戦のリザルトです。

選手のみなさん、お疲れさまでした。そして予選突破を果たしたチームのみなさん、おめでとうございます。決勝でお会いできることを楽しみにしています。
.jpg)













