
12月16日(月)開催「2019プレミアムスクランブルゴルフ選手権|チーム戦|決勝大会」のレポートです。4人で好スコアを目指すチーム戦。決勝の舞台ではスリリングかつエキサイティングなチームプレーが繰り広げられました。

「筑波カントリークラブ(茨城県)」の18番ホール。ご覧のように雲ひとつない青空です。

376ヤードのミドルホール。

チームカラーは幸運を呼びそうなイエローで。

超絶惜しいパットでした♪

気を引き締めてカップの中へ。

絶好の位置にナイスオン!

チャンスのときこそ慎重に。

ジワジワと攻めるのがチーム戦です。

この辺りからプレシャーが。

あとがなくなってからが本当の勝負です。

グリーンへ一直線。

ライン読みは仲間と一緒に。

このまま入ってほしいところですが。

ナイスバーディー!

グリーン上での作戦会議。

時間の許す限り考えましょう。

緊張の中でのバーディートライ。

ついにラストです。

ボールはピン方向へ。

奥ですがチャンスにつけました。

まずは距離を合わせて。

次に方向を。

イメージがつかめたところで沈めましょう。

好ショットが続きます。

やや下ってやや曲がります。

これはどうでしょうか?

メンバーの熱い視線を感じながら。

チーム戦では4回チャンスがあるアプローチ。

いつも以上に攻めることができます。

寄せたあとはパターで。

ここを耐えれば後半の好スコアにつながりそうです。

風が出てきました。

後方からパワーを送ります。

あらゆる角度からボールの動きをチェック。

この緩い傾斜を読み切れるでしょうか?

追い詰められても平常心で。

樹木の主張が強いコースです。

女性4人で勝ち上がってきました。

風が止まっているうちに。

ラインには乗っていますが。

お疲れさまでした♪

丁寧に打ちたいセカンドは?

ファインショット!

そしてバーディーチャンス。

ここで入れると大きい18番ホール。

「char会」の名にかけて♪

以上、前半戦の模様をお届けしました。名門コースということもあって、プレーのひとつひとつに重みと深みが感じられますね。続きをお楽しみに♪
.jpg)













