
9月6日(金)開催「2019日本スクランブルゴルフ選手権 レディースチーム戦 全国決勝」のレポートです。計4回行われた予選会を突破した5チームが参加。最強レディースチームの座をかけてのスコア争いが繰り広げられました。

戦いの舞台となったのは「ザ・ノースカントリーゴルフクラブ(北海道)」とスクランブルゴルフツアー初の北海道開催。前日のレディースダブルス戦から2日連続です。

ティーフェンスもちゃんと運んできました。まずは朝7時の記念撮影から。

夜明け感がたっぷり味わえるティーングエリア。ラジオ体操が似合うさわやかな朝です。

新鮮な空気の中、落ち着いてティーアップ。

時間になったのでティーオフ。

ここ1番ホールは336ヤードのミドル。

トーナメントコースへの挑戦がスタート。

気合い十分で振り切りました。

広々としたコースをバックに。

宇宙からのエネルギーを受けている様子です♪

はじめてのコースには距離計測器が欠かせません。

北海道にピース♪

右のバンカーを避けてフェアウェイキープを。

落とす場所を決めてから。

しっかりボールを運びます。

採用されることを祈りつつ。

飛んでけ北の大空へ。

18ホールの戦いへ出発♪

なんだかんだあって2時間後の18番ホールです。

パーオンからのグリーン。

前半最後のバーディートライ。

改めて傾斜と距離を確認してから。

より精度の高いパットを。

完全に入りかけましたが、あともう少しというところ。

チーム戦は追い詰められてからが本当の勝負です。

グリーンを目の前にしてのサードショット。

距離優先でボールを選択。

2人目でナイスイン!キャディさんも大喜びに。

そして4人で祝福の儀を♪

気分よくホールアウト。後半もがんばりましょう!

419ヤードのロングホール。真っ直ぐなレイアウトなので思いっ切り打つことができます。グリーン手前の池だけ注意しましょう。

確実にグリーンに乗せてから。

バーディーパットを。

ここで入れるとチームへの貢献度が急上昇します。

ついにラストチャンス。

前半戦が終了しました。残り9ホール♪

石川遼プロも踏んでいったはずのフロアマット。

ここからは後半戦の模様です。

先ほどと同じく最終18番ホールにて。

最初にラインを見せられるかが肝心です。

距離と方向をしっかり合わせて。

最後の1プレー。

笑顔でフィニッシュ♪

最終組がグリーンに近づいてきました。

3打目勝負でピンそばに。

バーディーパットを。

打つ前にイメージをつくります。

メンバーの視線を浴びながらのバーディートライ。

最終スコアが確定して順位はご覧のとおりに。

優勝は「エースを狙え♪」鈴木智子選手、中山光代選手、栗原悦子選手、長田紫野香選手。9バーディー、ノーボギーのトータル63ストローク。前後半ともにバランスよくスコアを伸ばした結果、見事栄冠を勝ち取りました。

選手のみなさん、お疲れさまでした。また北海道での決勝大会はいかがでしたでしょうか?遠征は大変だと思いますが、たまにはガラッと環境を変えるのも刺激があっていいですよね。今後ともスクランブルゴルフツアーをよろしくお願いします!
.jpg)











