
9月6日(金)開催「2019日本スクランブルゴルフ選手権 チーム戦 全国決勝」のレポートです。涼しい北海道で今年一番の熱い戦いが繰り広げられました。前半戦の模様を最終ホールよりお届けします。

ザ・ノースカントリーゴルフクラブの18番ホール。広すぎてどこに目を向けていいのかわかりません♪

2オンも期待できるロングホール。

チーム戦では闘争心に火がつく距離です。

ボールの位置は変わらず、打つ人が入れ替わるのがスクランブルゴルフのシステムです。

順番を待つ。そして打つという流れがよくわかります。

後ろに見えるのは「SEGA SAMMY CUP」のサイン。噴水が北国の涼を感じさせてくれます。

バンク角が気になるカート道。

ボールはバンカーの手前で止まりました。

ナイスアプローチでひと安心。

採用がほぼ決まったあとはさらに攻めた打ち方ができます。

残るはこのバーディーパット。

ひとつスコアを伸ばしてホールアウト。後半もこの調子で♪

遠くまで雲がかかっていますが、太陽が見え隠れするよりはプレーしやすいはずです。

1番のカートがやって来ました。

フェアウェイからグリーンへ。

キャディさんがボールを拭いている間に心を決めます。

ボールをリプレースして。

完全に入ったと思いましたが。

ナイスインからのカメラ目線♪

チーム一丸となっての3打目勝負。

お揃いのウェアで登場したのは「Char会」のみなさん。Charの意味は今度聞いておきますね♪

絶対に入れたいバーディーパット。

カップに触れましたがクルッと方向転換。

「今度こそは!」とアドレスに。

もう少し左という指示が出ました。

進行のテンポがいいチーム戦。

カートもありますが歩いた方が気持よさそうです。

じっくりラインを読んで。

高精度のパッティングを。

和モダンなクラブハウス。中に入ると思った以上に開放感があります。

ミックスチームで北海道上陸。

グリーン奥からのアプローチ。

あわやチップインかと♪

気を取り直して3人目。

これも惜しい!

上げてダメならパターという手も。

いろいろありましたが無事カップイン。

いかにも北海道な感じの背景。

ライン読みはみんなと一緒に。

ピタリと寄せてナイスタッチ。

チームワークで距離と方向を合わせます。

今度はどうでしょうか?

若干の修正を加えて。

ナイスイン。お見事♪

2オン成功から勝負のグリーンへ。

決めれば大きいイーグルパット。

まあまあの距離ですが4人の力で沈めましょう。

着実に正解に近づいていますが。

なんとラストで決めてきました。ナイスイーグル!

スマホにガッツポーズを♪

1人だけウェアの色が違うのも逆にかっこいいです。

ここを通せばこうなるはず、と。

何度もトライできるのがチーム戦の魅力。

カウントバックも意識しながら。

打ち切りましたが、あともう少し。

お疲れさまでした!

以上、前半戦の模様でした。この結果が順位にどう影響するのでしょうか?続きをお楽しみに♪
.jpg)













