
9月5日(木)開催「2019日本スクランブルゴルフ選手権 ダブルス戦 全国決勝」のレポートです。北の大地に舞台を移しての頂上決戦。最強ペアの称号を得るための熱戦が続いています。

引き続き18番ホール。セカンドでグリーンを外したり、ロングパットが残ったりと慣れない環境に苦しむ様子も見られますが、どのペアもひとたび波に乗れば爆発しそうな予感です。

この位置からのバーディートライ。

沈みゆくボールを見届けて。

パートナーと喜びのグータッチ。

夏満開のウェアで北海道に乗り込んできました。

このくらいの距離が入ると強運もついてきそうですが。

落ち着いたパッティングでナイスイン!

いい仕事をしたあとは表情も緩みますね。

池越えからピン方向へ。

カウントバックもあるので、より慎重に攻めたいところ。

このラインを読み切れるか。

打つ方も待つ方も真剣そのものです。

キャディさんのアドバイスを得てグリーンに。

気合いを入れながらカップと対峙。

距離も方向もピッタリでしたが。

セカンドチャンスに賭けましょう。

残ったのはこの距離。

続々とボールが飛んできます。

キリのいいところで♪

いいカタチでバトンを渡せるように。

なんとか入れたい2人目のパッティング。

ここまで迫りました。ナイスタッチ♪

距離にかかわらず難しいグリーンです。

状況を見てマークの右側にボールをセット。

先ほどのホールアウトからあっという間に後半スタート。

悔いの残らないように飛ばしましょう。

午後のあいさつも忘れずに。ゴルフの神様もきっと見ています♪

そろそろ体が軽くなってきたころ。

満を持してのティーアップ。

「では行ってきます」と。いざラスト9ホールの戦いへ。

18ホールのプレーを終えて和やかな雰囲気に。

のどかな景色が広がっています。コースコンディションもパーフェクト。

フェアウェイから確実にプレーをつないでいきます。

グリーンに乗っても外しても試練が待ち受けている18番ホール。

洋芝に負けないようにアプローチ。

決勝戦らしい強気のパットを。

一筋縄ではいけない手強さを感じながら。

ピンを抜いて次のプレーの準備。

ピックアップはマークしたあとで。

日が傾いてきました。

この橋を渡ってグリーンに向かいます。

いいパットはいいアドレスから。

「今度こそ入れてやる」と。

期待を込めた緊張の1打。

 
 プレーの合間にふと訪れるリラックスタイム。

1人かかる責任が大きいダブルス戦。

パートナーのプレーが一番の参考書になります。

新千歳空港から約20分。

しっかり寄せて次につなげましょう。

チップインの可能性も十分にあります。

結局パターのスクランブルゴルフ。

ラインに乗せてこの位置に。ナイスタッチ♪

いいイメージができたはずです。

午後3時のホールアウト。

プレー中の組が残り少なくなってきました。決勝大会ではハーフスコア速報が出ないため、優勝争いがどうなっているのかわかりません。上位にいることを信じて1打に集中しましょう。続きをお楽しみに♪





.jpg)












