
8月30日(金)開催「2019太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権|決勝大会」のレポートです。各予選会を勝ち抜いてきた27チームと21ペアが参加。夏の御殿場を舞台にハイレベルな熱戦が繰り広げられました。

開催コースは「太平洋クラブ 御殿場コース(静岡県)」。大規模改修から間もなく1年が経過しようとしています。晴れていれば富士山クッキリだったのですが、残念ながら濃霧の奥に隠れてしまいました。

受付に飾られているのはチャンピオンのみが手にすることができる特大トロフィーです。本当に重いので持つときは腰に気をつけてくださいね。

雨天ということで競技説明はクラブハウスの中にて。レインウェア必須です。

OUTコース1番ホールは400ヤードちょっとのミドル。シニアティーとレディースティーも使用します。

予報通り、雨の中のスタートになりました。

止まない雨はないと信じて出発しましょう。

先は長いので体を冷やさないようにしてくださいね♪

ボールを見失いやすいコンディションです。

セーフティドライブでお願いします!

7時半ですが夜が明けたばかりのような暗さですね。

このティーフェンスがスタートホールの目印です。

まずは朝のウォーミングアップを。

再び霧が濃くなってきたため、だいたいの方向で合わせます。

とりあえず真っ直ぐ打っておけば間違いないと思います。

下がゆるくなっているので落ち着いてティーアップを。

雨音と打球音が交錯しています。

自らの手でバーディーチャンスを生みたいところ。

悪天候の方が逆にリラックスできるかもしれません。

風がないのが唯一の救いでした。

まったくなにも完全に見えていません。下界にフェアウェイがあるはずなのですが。

とか言っているうちに激しい雨が。

追い打ちのかけるようなアゲインスト。

目を開けているのも大変です。

もう打つしかない、行くしかないって感じでしょうか♪

同じ時間でもクラブハウス近辺は視界良好です。

8月末の真夏ですが、しばらく水分補給しなくてもいいと思います♪

シンクロ率の高い素振りでした。

飛び去るボールに心からのエールを。

この状況で平常心を保つのは大変です。

気持ちとノリだけでもピーカンで♪

ピークを過ぎたようで小降りになりました。このくらいだとお互いの声がしっかり聞こえますね。

厚い雲を突き破るようなグッドショットを。

もう少し明るくなってくれると美しいコースが見えるのですが。

いまさらですがチーム戦の模様をお届けしています♪

飛距離で勝負、チームの要の4人目に。

カートにも趣きが出てきました。

盛り上げ上手なキャディさんとともに。

マイアンブレラを置いてフェアウェイへ

この方向に打ってみましょう♪

心眼でコースを眺めています。

幸先のいいスタートは切れましたでしょうか?

スタートホールはシャワー付きの森林浴になってしまいましたが、戦いの火蓋も切って落とされました。この雨と霧ですから、前半は耐えるゴルフになるのでしょうか?続きをお楽しみに♪
.jpg)












