
8月28日(水)開催「2019キャロウェイゴルフ ペア・スクランブルゴルフ大会|決勝大会」のレポートです。2年連続で荒天となってしまいましたが、ダブルスの頂点を目指す戦いは続行。厳しいコンディションを味方につけたペアは?

引き続き最終18番ホールより。嵐のような状況ではなくなりましたが、普通にまとまった雨が降っています。

こういうロングパットが決まるとテンションが上がるのですが。

確実に寄せる技術があればスコアをまとめることができます。

こちらも長いパットですが、角度が違います。

ボールのセットと同時に意思決定を。

おいしい距離の残り100ヤード付近から。

傾斜をよく見て。

雨水の抵抗も計算しながら。

ナイスイン!

残りを沈めてホールアウト。

水際からグリーンをねらいます。

マークも次の参考になりますよね。

いつもより強めがいいかもしれません。

グリーンの端からカップインを目指します。

惜しいところまで迫りました。

距離と方向をチェック。

風向きを気にしながらのショット。

パターを手にしてライン読み。

ほぼストレートですが沈められるでしょうか?

横殴りの雨の中。

わずかに逸れて苦笑い。

もう1度カップと向き合います。

正しいショットの見守り方。

こういう天気だからこそ明るくプレーしましょう♪

祈るようにボールの行方を。

ロングパットは直感を信じて。

99点のパッティングでした。あと1点あれば♪

もう入れるしかありませんね。

お疲れさまでした。後半スタートに備えて体を温めましょう。

雨はともかく風がなければという今日のコンディションです。

これはナイスショット!

もう少し時間がかかるかと思いましたがプレーペースは良好です。

ベタピンでした。

雨が弱まってきました。予報を見る限り晴れることはなさそうです。

カップに届くように。

確実に沈めました。ナイスイン!

グリーン周りの攻め方が重要なダブルス戦。

クラブ選択も大事です。

2人で情報共有を。

横からの難しいライン。

順位に関わる大切な1打。

動きやすくなったところでしっかりパーオン。

軽く浮かせてあとは転がします。

キャディさんのアドバイスに耳を傾けつつ。

考えないで感じること。

真っ直ぐピン方向に。

赤白のジャパンカラー。

待っている間は力を抜いてリラックス。

入ることを確信しましたが、どうでしょうか?

手を緩めずに上りのパッティング。

前半最後のプレーを終えました。

雨で洗車されてきたカート。いいツヤが出ています♪

まずはボールの位置を確認。

2人で挑むにはちょうどいい距離です。

この1打に集中。

ラストプレーになるか?

アテストエリアの様子です。スコアカードはペア同士でチェックしましょう。

順位はご覧のとおり。スクラッチの部は雨天にも関わらず10アンダー!

選手のみなさん、お疲れさまでした。一時はどうなることかと思いましたが、無事に試合終了となりました。続きのパーティー編もお楽しみに♪
.jpg)











