
8月1日(木)開催「2019日本スクランブルゴルフ選手権|チーム戦|関東Bブロック決勝」のレポートです。38チームによる壮絶なスコア争い。決勝行きとなる上位7チームに入るのは果たして?

パー3の10番ホール。深いガードバンカーが存在感を発揮しています。

ショートアイアンでねらえる距離ですが全然イージーじゃありません。

早目に乗せて攻めのショットにつなげましょう。

ギリギリ外からですがチャンスは十分にあります。

入れる気満々で。

惜しいパットが続きましたが、チャンスは次のホールへ持ち越しに。

渋滞ポイントに差し掛かりました。みなさん木の下からプレーの様子を眺めています。

正面の海を見下ろす気持ちのいい場所です。風が吹いていればさらに爽快なのですが。

ここ11番はロングホール。思いっ切り飛ばしましょう!

木陰という名のオアシスにて。ゆっくり休んでくださいね。

真夏に映える赤いウェア。

誰よりも遠くへ。

日差しが強過ぎて傘が手放せません。

灯台の方をねらって打つのがセオリーだとか。

この位置からグリーンをねらいます。

無事届いたでしょうか?

左に大きく曲がるライン。

バーディーゲットの瞬間。

いい流れを感じながらティーショット。

続いてセカンドショット。

15番はシーサイドのロングホール。

ダイナミックなロケーションですね。景色も最高です。

続く16番はショートホール。

傘も距離計測器も大切です。

とにかくバンカーに注意しなければなりません。

クラブに絡みつきやすい粘着質な芝も克服対象です。

パーオンなるか?

いい位置からのバーディートライ。

ナイスイン!

アテストエリアではスコアチェックがはじまっています。記入ミスがないかどうかよく確認しましょう。

暫定トップは12アンダー。カットラインも気になります。

ここからは最終18番ホールの様子を。

マークしてバトンタッチ。

しっかりラインに乗せてきましたが。

次こそ沈めましょう!

最後はパーセーブでプレー終了。

お疲れさまでした。

脅威のジャンプ力(注:合成ではありません)。

渾身のセカンドショット。

男前参上!

上位争いをするチームにとっては一番大事な場面です。

このロングパットを沈められるでしょうか?

わずかに外れてしまいましたが、ナイストライ。

いよいよ最終組。

16時を過ぎて、日もすっかり西に傾いています。暑さも一段落しました。

これはどうでしょうか?

雄たけびとともにガッツポーズ!

最終ホールでナイスバーディー。貴重な1打になりました。

それでは結果発表です。トップは「SOUTH-T」菊池幸人選手、榎本盛選手、島田竜泰選手、田城亨選手。トータル58ストロークで夏の川奈を制しました。

選手のみなさん本当にお疲れさまでした。猛暑日の18ホールスループレー。加えて国内屈指の難コースに挑んだ関東Bブロック決勝も無事終了です。そして北海道で行われる全国決勝進出を決めたチームのみなさん、おめでとうございます!
.jpg)













