
7月23日(火)開催「2019日本スクランブルゴルフ選手権|ダブルス戦|関東Bブロック決勝」のレポートです。36ペアが参加し半数の18ペアが決勝進出となる今大会。前半戦のプレーの模様をどうぞ。

パー4の18番ホール。今日は2グリーンの左側を使用します。

一足早く駆け上がってグリーンの状況をチェック。

平坦に見えますが、微妙な場所で切れやすいグリーンです。

下り傾斜を読み切れるでしょうか?

2人で力加減を確認中。方向性はともかく強い弱いは伝わりにくいですよね。

残り距離を沈めてホールアウト。

風の流れを計算しながら。

パーオンからのパッティング勝負へ。

当たり前ですがペアごとにラインを読みます。キャディさんの声には一応聞き耳を立てておきましょう。

カップインなるか?

なんとか決めておきたい1打は。

ナイスバーディー!高い位置でのハイタッチを。

グリーンのちょうど裏手にドライビングレンジがあるのですが、その看板と階段にピリッとさせられます。怖い先生がいそうな気が(笑)

距離を測りながらのセカンドショット。ダブルス戦の時短アイディアですね。

やや重めの芝に見えますが。

たくさんのクラブをさばくキャディさん。大変なお仕事です。

カップに近づくほど右に切れていきます。

マークを渡してバトンタッチ。

この方向で決まり!

同組ペアのプレーは静かに見守りましょう♪

この距離を沈められるでしょうか?

ナイスショットのために距離測定を。

1ピン以上、難しいラインを残しました。

気合いを入れ直してアドレスに。

こちらのペアは反対側から攻めます。

あとは距離を合わせるだけ。

風向きが変わりました。

フェアウェイからピン方向へ。

マークの左側にボールを置きました。

1打目をじっくり見てからの2打目。

カップに吸い込まれるボールを見届けて。

前半最後のナイスプレー。

いい音が聞こえてきました。

バーディー確実のスーパーショットに。

絶好の位置からのセカンドショット。

キャディさんからパターを受け取ります。いざグリーンへ。

緊張のバーディートライは?

ガッツポーズとともにナイスバーディー!

難なく沈めてバーディーゲット。

締めのグータッチを。

真っ直ぐピンに向かってきました。

頭を残しながらのナイスショット。

インターバルまでもう一息です。

サングラスは夏の必需品ですね。

無事ホールアウト。

お疲れさまでした。ゆっくり休んでください。

左のラフ&つま先下がりから。

カップとボールを線で結んで。

待っている間はなるべくリラックス♪

ぶれないように脇を固めながら打ち出しました。

フェアウェイの右から。

距離感を大切に。

大事な場面でのパッティングは?

パートナーが先に喜ぶナイスイン!

距離は短いものの。

惜しくも外れて苦笑い。午後に取り返しましょう♪

ハーフスコア速報です。「鳩山特攻隊」梁瀬正晴選手、高野秀治選手が6アンダーで暫定トップ。後半戦、1打差のリードをどう活かすか注目しましょう。続きをお楽しみに♪
.jpg)












