2025年3月13日(木)開催「第5回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2024 チーム戦|ブルークラス Finalステージ|全国決勝」のレポートです。「ザ・クラシックゴルフ倶楽部(福岡県)」より熱戦の模様をお届けします。
時間の流れが緩やかに感じる前半戦。
後半に入ると急加速しますからね。
体力的にも気持ち的にも勢いで乗り切るというか。
ラスト3ホールをあっという間に感じた経験があるはずです。
なので、まだ落ち着いてプレーできる前半のうちにスコアを伸ばしたいところ。
コースの印象を受け止めながらナイスインを目指しましょう。
ここでの記憶が後半戦に生かせるはずです。
ラフから正面のグリーンへ。
気を遣うアプローチも仲間と一緒なら安心ですよね。
誰か寄せてくれるだろうという期待感と。
自分で決めるという責任感。
その両方が組み合わさってのチームプレーなんですが。
メンバーの期待にこたえたいパッティングは?
ナイスイン!
フェアウェイのセンターから。
傾斜に注意したいアプローチですが。
それぞれの役割を果たしたい場面ですね。
早めに寄せておくと次で攻めることができます。
ここで練習の成果を発揮できるでしょうか?
ナイスアプローチで採用ボールが変更になります。
最後はチップインを狙いましょう。
風が出てきました。
ナイスオンでグリーンへ。
バーディーチャンスにつけました。
手前からのロングパットですが。
惜しかったですね。
目の前のカップと対峙。
これもカップに向かってきました。
そしてラストチャンスの4番手。
今度はどうでしょうか?
高いところからありがとうございます♪
起伏の激しいコースですが、カート移動でラクラク。
3人で挑むバーディートライ。
入った!
出た!
気を取り直してもう1度。
後方からもパワーを送ります。
3度目の正直で決められるでしょうか?
白熱のチャンピオン争いが繰り広げられる福岡決戦。続きをお楽しみに♪