• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

ウェアブランドのPRも兼ねて試合出場、全国決勝は風に迷うチームプレーに

2025年3月18日(火)開催「第4回日本プロアマダブルススクランブルゴルフ選手権 全国決勝」に出場した「ダブルイーゴルフ」藤田尚人プロ、松本龍弥選手のインタビュー記事です。全国決勝でトップスタートのプロアマペア。思い描いていたようなゴルフはできたのでしょうか?

 

 

年齢差は親子くらい!?プロには助けなきゃいけないという責任感が

【Q】大会に参加した理由はなにかありますか?

 

<藤田プロ>

一番の理由はこのゴルフウェアのPRで。ダブルイーゴルフという去年立ち上がったブランドで僕は契約選手なんです。

 

<松本選手>

今着ているのがそうで上から下まで全部セットなんですけどね。ほかにもいろんな種類があって。今日は社長も試合に出ていて、声をかけられてエントリーしたんです。

 

 

 

【Q】実際にプロアマダブルスに出てみていかがですか?

 

<松本選手>

やっぱり普段のゴルフと違って面白いですよね。ベストボール方式なので自分が失敗して相手に頼ることもあれば、自分が引っ張っていかなきゃならない場面もあって。

 

<藤田プロ>

たとえば先にアマチュアの方に打ってもらって、助けなきゃならないというときに痺れる感じはありますよね。緊張というより責任感に近いかもしれないです。

 

 

 

【Q】ご年齢を聞いてもいいですか?

 

<藤田プロ>

今、26歳です。

 

<松本選手>

僕が49歳なので(藤田プロは)ちょうど息子と同じ年です。とはいえプロですから子どもみたいとは思えなくてちゃんと尊敬しています。

 

 

 

アドレスの向きは大事、タイミングを逃して流れをつくれず苦戦

【Q】プレー中のアドバイスはありますか?

 

<藤田プロ>

基本的にアドレスの向きですよね。どこを向くというアライメントを正しく決めたりとか。知らず知らずのうちに向いている方向がずれることはよくあるので。あとは昨日の練習で確認していたことの微調整ですね。

 

 

 

【Q】今日の試合を振り返ってみてどうですか?

 

<藤田プロ>

3つずつの6アンダーが目標でした。最後のパットなんかもそうなんですけど、入れるべきところがほとんど入らなかったのが反省点ですね。

 

<松本選手>

半分くらいしかラインを見せられなかったよね。ずっとショートしていたし。

 

<藤田プロ>

でもそれを踏まえて打ったとしても入らなかったです。そこは僕の責任なので。上手く流れをつくれなかったというか。今日もここでバーディーが決まればというタイミングはあったんですけど。

 

<松本選手>

あった、すごく惜しいやつがね。

 

 

 

【Q】チームの貢献度に点数を付けるとすると。

 

<松本選手>

50点だな(笑)

 

<藤田プロ>

もうちょっと上だと思いますよ、70点くらいは。僕は30点くらいですけど(笑)

 

 

 

【Q】パッティング以外で難しかったのは?

 

<藤田プロ>

今日のコンディションでいうと風ですね。木があるせいか肌で感じるのと上空では全然違っていて。予報通りの角度を信じるべきかどうか迷いました。それと狭いですよね。普段洋芝ではやらないんですけど、下が結構硬いので跳ねるともっと狭く感じます。

 

 

 

【Q】昨日はどちらで練習していましたか?

 

<藤田プロ>

ここの予約が取れなくてフェニックスに行ったんです。

 

<松本選手>

ダブルスでやったんですよ。社長のとこのペアと一緒に。

 

<藤田プロ>

昨日は勝負して僕らが勝ちました(笑)

 

 

 

【Q】来年もチャレンジしますか?

 

<松本選手>

たぶんまた出るでしょう。常に挑戦はしていくと思いますよ。

 

 

藤田プロ、松本選手、ありがとうございました。機能性とデザイン性を兼ね備えたかっこいいウェアですね。またの挑戦をお待ちしています。

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!