
2023年12月18日(月)開催「第3回全日本ダブルススクランブルゴルフ選手権2023全国決勝」のレポートです。「Kochi黒潮カントリークラブ(高知県)」より熱戦の模様をお届けします。

全組がスタートを終え、コースの至るところで熱戦が繰り広げられています。

カップとの距離を詰めたいグリーン周り。

ダブルス戦ならアプローチの手数を増やせます。

ウェッジで試してみた結果は?

100点満点のナイスアプローチ。

寄せたあとのパッティング。

切れる方向を確認したところで。

距離感はよさそうですが。

フェアウェイからグリーンへ。

ラインを読むときもチームプレーで。

右から回してきましたが。

今度はもう少し真っ直ぐにして。

ナイスバーディー!

背中に太平洋を感じながら。

打ち終えたらマークを。

こちらにも緊張感が伝わってきます。

ロングホールのセカンドショットが。

ナイスオン!

イーグルチャンスです。

ここで決めると順位が跳ね上がりそうですが。

カップに向かってきました。

同じく大事な場面。

ちょうど沈めたくなる距離。

パターに気合いを注入して。

ガッツバーディー!

Kochi黒潮の名物ホール。プロの視点だとこんな光景が広がっています。

気持ちを切り替えてのティショット。

どうしても海が目に入ってきますが。

まずはフェアウェイキープ。

セカンドショットも計算に入れながら。

グリーン側から見るとこのイメージです。ティショットのときは池の手前の傾斜がちょっとわかりにくいと思います。

海側のコースはずっとまぶしいですね。

ボールを見失わないように。

ナイスショット!

飛距離のある女性は池まで転がらないように注意が必要です。

続いて池越えのセカンドショット。

ベストポジションからピン位置を確認。

鬼門のホールなので慎重に。

強く打ち出しました。

こちらもバーディーパット。

試合は運命の後半戦へ。続きをお楽しみに♪
.jpg)











