
2023年12月18日(月)開催「第3回全日本ダブルススクランブルゴルフ選手権2023 全国決勝」のレポートです。「Kochi黒潮カントリークラブ(高知県)」より熱戦の模様をお届けします。

南国っぽさが出てきましたが、空気は12月らしい冷たさです。

海を横目にセカンドショット。

カラーからのパッティング。

ラインを見せてバトンタッチ。

まだ距離がありますが。

チャンスを生かしたい場面。

距離ピッタリのナイスタッチ。

カップに向かってきました。

ダブルス戦はペア×2で1組になります。

マッチプレーのように直接対決しているわけではないですが。

身近なライバルという感じでしょうか。

ライバルであると同時にマーカーにもなっています。

ホールアウト直後にお互いのスコアを記入。

もうひとつスクランブルゴルフらしい作業があります。

誰のティショットを採用したかもスコアカードに記入します。

最後の1打まで目が離せませんね。

フェアウェイからのセカンドショット。

バーディパットはこの位置から。

しっかり攻めてパートナーにつなぎます。

スコアを伸ばせるでしょうか?

ナイスショットに続いてパター。

ちょっと難しいラインですね。

その後にナイスイン!

パワーショットで高知のラフをクリア。

ラインは2人の目でチェック。

打順にも意味があります。

よく「先生になる」って言うじゃないですか。

それをペアでやるようなものですよね。

厳しい距離でも入りやすくなるのは。

同じチームに先生がいるからです。

あとは見えたラインをトレースできるかどうか。

日差しが強くなってきました。

グリーンも輝いていますね。

チームワークが試されるトーナメントコース。

2人の力で完全攻略を目指しましょう。

南国っぽい背景ですね。

ナイスオン!

パートナーに見守られながら。

惜しい♪

チャンスはもう1回。

スリリングなパットですが。

入りそうで入らないのが今日のグリーンコンディション。

今度はどうでしょうか?

土佐の潮風を浴びながらの全国決勝。続きをお楽しみに♪
.jpg)











