
2023年12月18日(月)開催「第3回全日本ダブルススクランブルゴルフ選手権2023 全国決勝」のレポートです。師走恒例の高知シリーズが開幕。冬本番を迎えたトーナメントコースで新チャンピオンを決定します。

試合会場は「Kochi黒潮カントリークラブ(高知県)」です。雨風の心配がない静かな夜明けを迎えました。

クラブハウスにはオリジナルキャラクター「かんくろう」とクリスマスツリーが。上位入賞のプレゼントは実力で勝ち取りましょう。

本日の使用ティはこちらです。白、銀、そして赤。間違えないようにしてくださいね。

予定通りの7時半にティオフ!

高知とはいえ12月はやはり寒いです。

それを見越して選手のみなさんも防寒対策を。

冷たい空気を突き破るようなボールが。

スタート前に記念撮影を♪

全国決勝では暖流コースと太平洋コースを使用。

スタートホールは太平洋に向かってティショット。

遠くに輝く水平線を眺めながら。

ナイスショットを。

ここ太平洋コースの1番ホールは530ヤード。

やや長めのパー5ですが、おはようバーディーのチャンス。

2オンねらいか3打目勝負か。

ティショットの結果で次の戦略が決まりますが。

まずはフェアウェイキープで。

全国決勝には76ペアが出場しています。

予選突破の強豪ペアが高知に集結しました。

2人のチームワークでダブルスの頂点を目指します。

ちょうど日陰になっているティーングエリアですが。

寒さを吹き飛ばすショットで勢いをつけましょう。

本日のピンポジションがこちら。

Kochi黒潮といえば「カシオワールドオープンゴルフトーナメント」の舞台としても知られています。

トーナメントは毎年11月第4週の開催なので。

賞金王が決まりやすいという点でも注目の大会です。

先月に行われた2023年大会では鍋谷太一プロが嬉しいツアー初優勝。

今日はプロになった気分で18ホールを戦い抜きましょう。

グリーンスピードは覚えやすい10フィート。

スコアを決めるのはパターですが。

バーディーチャンスにつなげるためにもパーオンを。

逆算でティショットがかなり重要です。

セカンド、サードショットの道筋を描きながら。

8時台になり空が明るくなってきました。

年末ということで今日が競技納めなのかもしれませんね。

洗練されたチームワークで上位争いに食い込みたいところ。

前半戦の結果次第では優勝争いも見えてきます。

スタートからの連続バーディーでリードを広げましょう。

腕自慢ペア同士による白熱スコア争い。続きをお楽しみに♪
.jpg)













