• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

全国決勝は福岡と熊本!3つのステージを駆け上がる「第4回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2023」とは?

「全国決勝に行きたい!」というみなさんにおすすめの大会です。3ステージ制の「第4回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2023」は1stステージから2ndステージへのルートを自由に選べるのが魅力。得意そうなコースを選び抜き、福岡と熊本で行われるFinalステージ進出を決めましょう!

 

 

エントリーは早めがお得!コース選びに勝機を見出そう

スコアの良し悪しは当日の調子で決まることがほとんどだと思いますが、コースとの相性も見逃せないポイントのはずです。みなさんもそれぞれ得意なコースと苦手なコースがあり、スタートの前になんとなくスコア予想ができているのではないでしょうか。

 

 

競技大会はスコア=順位なのでどうせ出るならバーディーが取りやすいコースに行きたいですよね。特に予選会は次に進むことが目標のため、なるべく得意そうなコースを選ぶ、つまりチームにコースを合わせるのも戦略のひとつです。

 

他の大会では予選会からブロック決勝(エリア決勝)は開催地域の縛りがありますが「第4回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2023」はコースを自由に選べるのが大きな魅力です。

 

 

好スコアとともに1stステージを通過したあとは開催地域に関係なく2ndステージのどこにエントリーしてもOK。ただしエントリー枠には限りがありますので早めの通過と早めのお申込みでFinalステージ進出のチャンスがグンと広がります。

 

1stステージは18試合、2ndステージは6試合。スケジュールをチェックしながら勝ち目のあるコース選定をしましょう。

 

 

九州ツアーは新展開へ!福岡&熊本でFinalステージ開催

過去3回ともFinalステージは福岡決戦でしたが「第4回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2023」ではさらに足を延ばして火の国・熊本が加わります。

 

 

ミックスダブルス戦とダブルス戦は好評につき前回と同じ試合会場で開催します。「ザ・クイーンヒルズゴルフクラブ」はまさに女王の気品が感じられる美しさ、ホスピタリティに満ちたクラブハウスなど行く価値十分のコースです。「ザ・クラシックゴルフ倶楽部」は日本女子プロゴルフ選手権、日本シニアオープンゴルフ選手権、日本女子オープンゴルフ選手権の開催実績を誇るトーナメントコース。メジャー大会の舞台ならではの高い戦略性を思いっきり体感してください。

 

■Finalステージ(全国決勝)

<ミックスダブルス戦>

日程:2024年3月12日(火)

会場:ザ・クイーンヒルズゴルフクラブ(福岡県)

<ダブルス戦>

日程:2024年3月13日(水)

会場:ザ・クラシックゴルフ倶楽部(福岡県)

<チーム戦>

日程:2024年3月15日(金)

会場:熊本空港カントリークラブ(熊本県)

 

チーム戦のFinalステージはスクランブルゴルフツアー初開催の「熊本空港カントリークラブ」にて実施します。その名の通り、熊本空港(阿蘇くまもと空港)に隣接した名門コース。女子プロトーナメント「KKT杯バンテリンレディスオープン」の会場としても有名です。

 

福岡、熊本ともにご当地グルメが豊富なため、試合前日からワイワイと楽しめそうですね。Finalステージ進出が決まったときにはお店情報もチェックしておきましょう。

 

 

混戦模様の優勝争い、タイトルはどのチームの手に?

前回は2023年3月15日(水)~17日(金)に「第3回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2023」のFinalステージが開催されました。エントリークラスごとに会場を移動しての福岡シリーズです。

 

まずは「ザ・クイーンヒルズゴルフクラブ」で行われたダブルス戦。2人の噛み合ったチームプレーがチャンピオンの座を引き寄せます。

 

まだ半袖には早い時期。緊張感も含めてピリッと冷たい空気を感じながらのティオフ。空に届くような鋭い音が聞こえてきました。

 

午後は気温が上がり春の陽気に。足並みを揃えてグリーンへ。ナイスオンのあとに本当の勝負が待っています。

 

結果は「ぱんぱんくらぶ」が7アンダーで優勝。前後半をバランスよくまとめて大接戦の上位争いを制しました。

 

続くミックスダブルス戦は「志摩シーサイドカンツリークラブ」にて。スタートホールからも海が見えるオーシャンビューなコースです。

 

爽快な景観が楽しめる一方、シーサイドらしく風との戦いに。チャンスにつけられるようにしっかりパーオンを。

 

OUTコースで最も海に近いのが2番のショートホール。右に流されることを計算しながらティショット。

 

クールなウェアでFinalステージに出場。細部にこだわって特注したオリジナルデザインだそうです。

 

18ホールの戦いを終えて男女ペアの頂点に立ったのは「よりこ」でした。後半5バーディーの猛チャージでトータル8アンダー。おめでとうございます!

 

そして3日目、ラストを飾るのは「ザ・クラシックゴルフ倶楽部」で開催のチーム戦です。昨年以上に春のバーディー祭りとなることを期待しましょう!

 

4人で力を合わせて好位置に。果敢に攻めるナイスショットが続きます。

 

連続バーディーでグリーンは大盛り上がり。やはりチーム戦は前半から勢いがありますよね。

 

仲間が見守る中でのバーディートライ。イメージ通りに沈めることができるでしょうか?

 

優勝は「タナベエージェンシー」で14アンダーをマーク。予選トップの実力を発揮して新チャンピオンの称号を勝ち取りました。

 

 

福岡・熊本を目指す後期スケジュールのメイン大会「第4回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2023」に挑戦してみませんか?みなさんのエントリーをお待ちしています!

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!