
2022年8月27日(土)開催「第1回関東WEEKENDスクランブルゴルフ選手権 ダブルス戦 決勝大会」のレポートです。土日祝限定開催のスクランブルゴルフ競技大会。2人1組でコースに挑むダブルス戦のチャンピオンが決まります。

試合会場は「山田ゴルフ倶楽部(千葉県)」です。真夏の勢いをそのままに汗ばむ陽気となりました。

ひと際目立つ特大トロフィー。優勝、2位、3位までが入賞となります。

時間通りに第1組のティオフ。

朝日がまぶしいティーングエリア。

ここ10番は打ち下ろしのロングホール。

ということで、おはようバーディーを目指しましょう。

1週間前には別会場でチーム戦の決勝大会が行われました。

ファイナルの舞台が違うことにより。

ダブルス戦、チーム戦とWチャンピオンをねらうこともできます。

そんな2冠達成チームが現れるのかどうかも注目ポイント。

本日の決勝大会には79ペアが出場しています。

アマチュア競技大会としては希少な土日祝限定開催。

普段、週末ラウンドをメインに楽しんでいる方々がコースに大集合。

WEEKEND覇者となるのはどのペア?

正面の朝日がパワフルすぎる時間帯です。

2人1組で挑むダブルス戦。

ティショットからパッティングまで同じ位置から2回打つことができます。

すべてのプレーにおいてチャンスは2回。

この2回のチャンスをどう活かせるかが。

勝負のカギに。

2人のチームプレーで好スコアを叩き出しましょう。

スコアを決めるのはパッティングですが。

バーディーチャンスにつけるためには。

ショットの精度が重要です。

サードショット、セカンドショットもそうですが。

やはりティショットの良し悪しがスコアに強く絡んできます。

そのティショットで注意しなければいけないのが。

1人につき7ホールの採用ルールです。

順当に採用できれば14ホール目でクリアとなりますが。

これがなかなか難しくダブルス戦のゲーム性を高めています。

スタート前はなるべくリラックス♪

上がり3ホールをフリーで採用できることを目標に。

スタートホールからある程度計算しておくことが大切です。

特にこのロングとそのうち現れるショートホール。

採れるところで確実に採るのも作戦のうちです。

スコアタイの接戦になると適用されるのがカウントバック。

18番ホールからのスコアを比較するので。

優勝を目指すのであれば16~18番は妥協できません。

INスタートだと前半戦の終盤にその場面が訪れます。

まだ採用数に余裕がある状況なので多少有利と言えますが。

試合の中で冷静な判断ができるかどうか。

そうした頭脳プレーもスクランブルゴルフの面白さです。続きをお楽しみに♪
.jpg)













