
9月10日(金)開催「第3回日本スクランブルゴルフ選手権2021|チーム戦|全国決勝」のレポートです。「北海道クラシックゴルフクラブ(北海道)」より熱戦の模様をお届けします。

9番ホールは321ヤードと距離短めのミドル。

ナイスオン!

チャンスをより確実なものに。

ポジティブに攻めたいラインですが。

バーディーゲット!

背中にも自信が感じられます♪

ピンは右サイドに。

狭いところをねらっていきましたが。

採用したボールはバンカーの中。

このホールの強敵です。

出さないことには次につながりません。

仲よくニアミス♪

4人いると安心ですね。

ナイスアウト!

ピンチを乗り切りました♪

INスタートのチームにとってはここが前半ラスト。

続く後半戦に向けて弾みをつけたい場所です。

キャディさんもしっかりサポート。

いい仕事ができたようです。

あとは沈めるのみ。

4回のチャンスを大事に使いましょう。

どうせ決めるなら自分の手で。

カップに近づいてきましたが。

フェアウェイのセンターから。

絶好のポジションに。

入るのは時間の問題ですが。

一発でナイスイン!

仲間を休ませる省エネプレー♪

バンカー越えのセカンドショット。

可能性の高そうな手前から。

丁寧に攻めたい前半の最終ホール。

後方からもラインをチェック。

迷いをなくして。

入れにいきます。

あとがなくなりましたが。

ベスポジからのセカンドショット。

より近い方を採用します。

予告バーディー♪

宣言通りに。

ナイスイン!

ついでにお店の宣伝を♪

後ろの木を越えると次が楽になります。

ナイスオン!

あとはショット大会に。

チーム内のニアピン対決がはじまりました。

こういうお楽しみもスクランブルゴルフの魅力です。

1パットで沈めて。

ナイスバーディー!

ピンをねらっていきますが。

かなり悩ましい場所に。

協議の結果。

手前のボールを選択しました。

好判断だったみたいですね。

既に寄せているのでアタック開始です。

チップインもあり得る状況。

落としどころを選んで。

アグレッシブに攻めます。

爽やかな青空が広がる北海道クラシック。4人で挑むチームプレーは後半戦へ。続きをお楽しみに♪
.jpg)













