
9月10日(金)開催「第3回日本スクランブルゴルフ選手権2021|チーム戦|全国決勝」のレポートです。前日のダブルス戦に続き、4人1組のチームワークで勝負に挑みます。

試合会場は「北海道クラシックゴルフクラブ(北海道)」です。3年連続の開催ですが、今年はチーム戦の決勝の舞台に。

この優勝トロフィーを掲げるのはどのチームなのでしょうか?

濃い霧に包まれていますが、スタートまでには晴れることでしょう。そう願いたいです♪

競技説明はスタートの10分前。遅刻しないように気をつけてくださいね。

チーム戦のマーカーはキャディさんです。トップスタートは赤いリボン付き。

試合開始!

ティーショットは4人の連携が欠かせません。

好き勝手に打つわけではなく。

自身の役割を考えながらフェアウェイを目指します。

ここ1番ホールは難易度高めのミドル。

ねらい目はフェアウェイの左サイド。

セカンドの番手を小さくするためにもナイスショットを。

空が明るくなってきましたね。

思わず試乗したくなるキャディさんの愛車がこちら。

合図が出るまで少々お待ちください。

常にベストポジションから打てるスクランブルゴルフ。

そして4人1組のチーム戦。

4回のチャンスをフル活用して。

優勝を目指しましょう!

なかなか厳しそうな今日のピンポジション。

全国決勝らしいセッティングですが。

攻めるほどにチャンスが生まれるスクランブルゴルフ。

北海道を舞台に。

大暴れしてください。

トモダチ♪

予選&ブロック決勝を勝ち抜いてきた35チームが参加。

ハイレベルな戦いになることは間違いありません。

ここまでくると。

優勝か、優勝以外か。

今年は開場30周年のメモリアルイヤー。

練習場も広々としていて快適です。

記念撮影を終えたら。

距離をチェックして。

Let’s スタート!

落ち着いてティーアップ。

チームでショットをつなぎましょう。

勝利に向けての一発。

手ごたえはいかがでしょうか?

初見だと打つ方向に迷ってしまう10番ホール。

左と右、2つのルートがありますが。

いずれも飛距離によるところです。

ロングホールなので。

2オン&おはようイーグルを!

以上、スタートホールのレポートでした。このあとはチーム戦ならではの激しいバーディー合戦に注目です。続きをお楽しみに♪
.jpg)













