
10月7日(水)開催「第3回太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権|関東エリア第2予選」のレポートです。「太平洋クラブ 美野里コース(茨城県)」より熱戦の模様をお届けします。

1番ホールは400ヤードのミドルです。

チーム戦の最終組。

スクランブルゴルフは明るく楽しく♪

ひとつでも多く欲しいのがバーディー。

いつもより積極的に打てるのもチームプレーの魅力です。

そして4人目のトライは?

ナイスイン!カップにボールが吸い込まれました。

本日のグリーンコンディション。

ここからダブルス戦です。

チャンスは2回。

スリリングなプレーが続きます。

このまま沈められるでしょうか?

ナイスショットからのナイスバーディー。

パートナーと喜びのグータッチ♪

フェアウェイからのセカンドショット。

チャンスにつけました。

こちらはグリーンサイドから。

パッティングは水ものですね♪

落ち着いてもう一度挑戦。

耐え続けるのもダブルス戦のあるべき姿。

パーセーブできるでしょうか?

パーオンのための戦略的なショットを。

2人でよりセーフティーな方法を探っていきます。

ダブルス戦には欠かせないアプローチテクニック。

それでもスコアを決めるのはパターです。

 
1打の重みを感じながら。

相手ペアのプレーも見逃せません。マーカーとしての役割も忘れずに♪

コンディションがいいせいかテンポよくプレーが続きます。

ウェアを揃えるとアスリート感が5割増しに♪

グリーン上では歩きながら距離と方向性を確認。

打ち切る勇気が試されます。

奥からのパッティングは速そうですが。

ぴったり合わせてバーディーゲット!

この勢いで次のホールも♪

選んだ番手を信じて。

どんな状況でも自分のプレーを。

反省と笑顔はセットがお得です♪

距離が短くなるほど丁寧に。

ボールを拾ってホールアウト。

途中経過をチェック。前半オーバーでもまだ逆転の可能性は十分に残っています。試合は終わってみなければわかりません。続きをお楽しみに♪
.jpg)













