
12月16日(月)開催「2019プレミアムスクランブルゴルフ選手権|チーム戦|決勝大会」のレポートです。1打1打が順位に関わってくる後半戦。「筑波カントリークラブ(茨城県)」の18番ホールよりプレーの模様をお届けします。

いよいよ最終ホールです。今日イチのチームワークを発揮しましょう。

スクランブルゴルフでもスコアはパター次第。

ひとつひとつのプレーに意味を持たせることが大切です。

入れるもよし、次につなげるのもよし。

アンカーなので沈めるしかありません。

チーム戦でも試合終盤にはアプローチの場面が出てきます。

ピンチといえばピンチですが、こういうときこそ4人の力を合わせましょう。

耐えて望みをつなぎたいところ。

この1打で運命がガラッと変わります。

結果はナイスイン!

左のラフからセカンドショット。

惜しくも外してアプローチに。

4回のチャンスが勇気に変わります。

いつも以上に落ち着いて打てるのではないでしょうか?

可能な限りピンそばに。

そして残ったのはこの距離です。

フェアウェイからピン方向へ。

続いてバーディートライ。

すべてはパターにお願い♪

いろんな技をお持ちです。

最後はガツンと打ちましょう。

右サイドからのアプローチ。

距離をしっかり合わせましょう。

短くても下りは緊張しますよね。

今度はどうでしょうか?

きっちり決めてきました。

ベストポジションからグリーンへ。

チャンスにつけました。

順番が回ってこないかもしれませんが、一応準備をしておきましょう。

ボールを上手く転がして。

ナイスバーディー!

後ろの幹の存在感♪

ここから寄せていきます。

次のプレーにつながるように。

確実に沈めてホールアウト。

日が傾いてきたのでテンポよくいきましょう。

西日を気にしながらラインを合わせます。

大注目の中でのパッティングは。

ナイスバーディー!

日陰の部分が増えてきました。

グッドショット!

最後にスコアを伸ばせるでしょうか?

1人目のパットを参考にしながら。

ほぼ真っ直ぐのラインです。

4人目の大役を果たしました。

見事バーディーゲット!

グリーンの外からパターで。

ナイスプレーで確定圏内に。

あとは入れるつもりで打つだけです。

強気のアプローチ。

コツンと当ててフィニッシュ。

3打目はこの位置から。

ノーミスでつなげたい場面です。

ビシッとグリーンへ。

普段の練習の成果を発揮しましょう。

さて誰が一番近いのでしょうか?

最も安全なボールを選んでナイスイン!

ということで最終結果はこちら。

第3位は「TAKANA. WAVE54」髙橋末季子選手、髙橋一誠選手、南雲真理選手、谷口幸大選手。11バーディー、1ボギーのトータル62ストローク。最終ホールのバーディーで大混戦の3位争いを制しました。

第2位は「ドリームステージもどき」長谷川竜一選手、幡谷仙秀選手、海野洋一選手、根本幸範選手。12バーディー、ノーボギーのトータル60ストローク。5連続バーディーを含む猛攻で見事入賞です。

そして優勝は「関東インスタゴルフ部」重南慶彦選手、湯浅力選手、朴星美選手、山田朋裕選手。13バーディー、ノーボギーのトータル59ストローク。前半わずかにリードされるも、着実にスコアを伸ばし続けて逆転優勝を果たしました。おめでとうございます!

選手のみなさん、お疲れさまでした。年末にバーディー合戦の大暴れとなったプレミアム決勝大会。ファイナルに相応しい好スコアが続々と記録されました。2020年度もハイレベルなチームプレーに期待しています。
.jpg)












